夏休み真っ盛り
小学生にもなると、なかなかDWEに時間が割けなくなり、夏休み中に集中して取り組む、という話しをよく耳にします。
でも、わが家は夏休みも普段と何も変わらず…。私が仕事をしているので、小2娘は学校の放課後お預かりに朝から出かけ、年中娘は保育園です。
スパートをかけられる機会が一年を通してほとんどなく、なので年中ゆるゆるモードで進めています。(〃⌒∇⌒)ゞ
完全停止して教材お蔵入りにならない限りは、どんなに低速でも良し!と決めて、できることをできる範囲で無理なくやっています。
子供達が自主的に勝手に取り組んでくれれば楽なんですけどね~。(。^_^。)。oO
今週のかけ流し
今週はDWE絵本の朗読CD、Book 3からBook 7までかけ流しました。
2晩かけ流しを忘れています。
今週のTE(テレフォン・イングリッシュ)
なんと、私の残業で逃してしまいました。Σ川 ̄▽ ̄;
かれこれ3週間ぐらい、やってないですよ、電話レッスン。
でも練習は毎晩していました。
どんなに夜遅くなっても、小2娘が「やる!」と言うので、練習の相手を毎晩しました。
努力の甲斐あって、歌はスラスラ歌えるようになり、言葉もスラスラ出るようになって、今回は絶対大丈夫!と思っていたのにぃ~!!
私のせいでレッスンできませんでした。(--)
TE当日、普段より遅い帰宅になってしまい、バタバタと夕飯を食べさせ、お風呂に入れて、さぁ寝るかという時に、「あぁっ!」と思い出して時計を見たら、21時半過ぎ。(* ̄- ̄)
TEは21:20が最終受付なんです。もうちょっと早く気付いていれば…と悔やまれましたが、子供達はさして気にしていないようで、普段通りまた練習をして寝ました。
今月はTEが1回お盆でお休みになるので、来週こそは!と思っています。
今週の感想
TEの日に残業が発生してしまい、母の時間管理の甘さを反省した一週間でした。
子供達がやる気を維持して、毎晩練習を続けていたので、TEで自信をつけてさらにやる気アップして欲しかったのですが...
完成度を上げて、次こそはTEに取り組みたいと思います。
TEに振り替え制度がないのは残念ですが、週1回のTEのおかげで日々の取り組みができているのは事実です。これが無ければ、練習なんてしないと思います。
でも、月2回まで振り替えOKとかあると、助かるんですけどね~…。