DWEは8年目で、ここ1~2年はWFCの週末イベントには月1ペースで参加していますが、イングリッシュ・カーニバル(English Carnival)は、今回でたったの2回目です。
東京公演@銀座ブロッサムに行ってきました♪
銀座は遠すぎて、なかなか子供2人連れて行く勇気が出ませんでしたが、わが子達ももう小2と年中、そろそろ大丈夫かな~と頑張ってみました。
ちなみに前回は2年ほど前で、もっと近場の公演に行きました。それでもまだ子供達が小さく道中大変だった記憶があり、去年は申し込んだもののキャンセルして、公演DVDを購入して済ませました(^^;) 何回も観れるし、子供が小さいうちはDVDで充分かもしれません。
さて、なんとか会場につくなり、大賑わいのイベントショップを目にして、わが子達、予想はしていましたが「何か買って~!!」と始まってしまいました( ̄▽ ̄ノ) が、物色するも、特にこれといって欲しい物も見つからず...でもせっかく頑張ってここまで来て手ぶらは嫌だったようで、ポンポンの指人形を買わされました(-ω-;)。
本当は大きいポンポンのぬいぐるみ(2000円。ぬいぐるみにしては大きさの割に安い?)が欲しかったようですが、ただでさえ狭い部屋にすでにぬいぐるみが溢れているので、これ以上はダメ~!と我慢させ、600円の指人形を一人1つずつで妥協させました。
前回購入したバイオレットの指人形と一緒にDWE棚に飾っています♪
親としては、アルファベットとかスペルが練習できるワークブックとかに興味を持って欲しかったんですけどね...なかなか親の思惑どおりには行きません。
ショップで一悶着した後、会場内へ。
せっかくだから先生達からCAP帽子にサインをもらって一緒に写真を撮りたかったのですが、すでに長蛇の列!
すでに疲れ切っていたわが子達は、「もういいよ~」とあっさり諦めて着席。
1階席はすでに結構埋まってしまっていたので、2階席に陣取りました。
開場時間前に並んでおかないと、なかなか良い席も取れなければ、サイン&写真も難しいんですね(汗)。
いよいよ開演!
着席するなり、流れている曲に合わせてノリノリだった年中娘。
いざショーが始まり、5歳の子供役だったアニー先生がズィッピーとポンポンのぬいぐるみを手に激しく踊る(?)姿を見て、「怖い...」と言いだし(汗)。そのうち「もう出よう」という始末( ̄▽ ̄ノ) 。
場面が移ると興味を持って身を乗り出すものの、先生達の動きが激しくなると「出たい帰りたい」を繰り返し...ちょっと大変でした。
”あ~ぁ、ここまで来たのに...。来週も予約してるけど、キャンセルするか~?”と心の中で呟いていましたが、後半ドクター・T役の高宮先生が登場すると、もう大爆笑で大盛り上がり!!(≧∀≦*)ノ
小2娘は爆笑止まらず、年中娘もキャッキャ笑って喜んでいました。
1回だけ短時間登場しただけなのに、子供達「また観たい!」「このDVD絶対買って!」と始まり、高宮先生効果でショー全体の印象がグッと上がったようでした。
まぁ、一場面だけでも気に入る場面があれば、つられて歌も表現も覚えるし、そのうち前後の場面にも興味が出てくることを期待して、DVDは買ってみようと思います。
全体の流れが分かったので、来週は子供達もっと楽しめるかな?
次こそは子供達がなんと言おうと先生達にサインをもらって写真撮らせてもらおうと心に決めている母です。( *´艸`)ムフ
先生達と直接お話しできる絶好のチャンスですから☆
先生達とお話しできないとしたら、DVDの方が何度も繰り返し観れるので、わが家にはその方が良いかもしれないな~と思うmommy-akkoでした。